積水化成品工業、CFRPと複合できる特殊ポリエステル系耐熱樹脂発泡体を開発

自動車 ビジネス 企業動向
積水化成品工業、CFRPとの複合化可能な特殊ポリエステル系耐熱樹脂発泡体を開発
積水化成品工業、CFRPとの複合化可能な特殊ポリエステル系耐熱樹脂発泡体を開発 全 1 枚 拡大写真

積水化成品工業は、炭素繊維強化プラスチックス(CFRP)と複合化する際、高温・高圧下でハイサイクル複合化が可能な特殊ポリエステル系耐熱樹脂発泡体の開発に成功した。

航空機や自動車分野では、燃費改善のため、構造体重量の軽量化が課題となっており、金属からCFRPなどの、高強度なプラスチックス材料へ置き換える動きが活発化する見通し。

同社は、樹脂発泡技術を活かし、軽量でコストダウン可能なCFRP複合体(サンドイッチ構造)を得るため、CFRPと複合可能な耐熱発泡プラスチックス素材の開発に注力してきた。

現在、同社は、耐熱温度150度のアクリル系樹脂発泡体販売し、CFRPとの複合分野の各種ニーズに対応してきた。今回、高温・高圧下におけるハイサイクル複合化に対応する、耐熱温度180度の特殊ポリエステル系耐熱樹脂発泡体2種類(ビーズ発泡体、シート発泡体)の開発に成功した。

自動車の構造体軽量化材料などでの実用化を目指す。2014年下期からサンプルワークを開始し、2015年度から販売を開始する予定。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  2. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  3. 日産『ルークス』新型、クールなカスタマイズモデル「AUTECH LINE」が登場! 専用の黒内装も
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. キティ好きは要注目! 使うならかわいい方がイイ♪. 新作キャラクターグッズが続々登場![特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る