「円安」関連倒産が急増、燃料価格高騰などで…東京商工リサーチ

自動車 ビジネス 企業動向
東京商工リサーチ、円安関連倒産動向調査
東京商工リサーチ、円安関連倒産動向調査 全 1 枚 拡大写真

東京商工リサーチは、「円安」関連倒産をまとめた。

2014年10月1日の東京外国為替市場では、円が一時、約6年1カ月ぶりに1ドル=110円まで円安が進んだ。

円安に起因する「円安」関連倒産は、2014年1-9月で累計214件、前年同期比140.4%増と前年同期に比べて2.4倍の急増ぶりとなっている。

産業別では、自動車貨物運送業など運輸業の81件が最多で全体の37.9%を占めた。高止まりする燃料価格が影響した。次いで、製造業の44件、卸売業の41件、サービス業他の19件、小売業の11件と幅広い業種に広がっている。

円安の影響は原材料の高騰を招き、収益悪化が中小企業の体力を消耗させる。今後の為替相場の動向によっては収益悪化に加え、さらに価格競争による売上低迷なども懸念される。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  5. トヨタ、愛知県豊田市に新車両工場を建設へ…2030年代初頭稼働めざす
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る