国民の負担軽減、来年度予算に盛り込み 補助金削減分を充当=マレーシア首相府相

エマージング・マーケット 東南アジア
マレーシア(イメージ)
マレーシア(イメージ) 全 1 枚 拡大写真

政府が推進している補助金削減による国民生活への影響を緩和する ため、10日に発表される2015年度予算案には支援策が盛り込まれる予定だ。

アブドル・ワ ヒド・オマル首相府相は8日、「TV3」のテレビ番組に出演し、低・中所得者を保護するため に政府は常に支援を行ってきたとコメント。所得税の減税や税の軽減などがその例で、2015 年度予算にも同様の内容が盛り込まれると述べた。

同相はまた、補助金削減により浮いた財源は、公共交通機関や学校、病院などのインフラ 改善、低所得層への金銭面での支援、財政赤字の軽減の3つの目的に利用されると明らかに した。過去3年間で政府が負担した燃料補助の額は685億リンギ。所得制限などは設けられ ていないことから、富裕層が恩恵を受けていたとし、今後は補助削減を進める方針だと述べ た。また、補助金付き燃料の密輸で政府は損害を被っているとも明らかにし、燃料補助の削 減が望ましいと述べた。国内取引協同組合消費者行政省は、ガソリンやディーゼルの密輸の 取り締まりを強化しているという。

千田真理子

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  3. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  4. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  5. 生まれ変わった三菱『エクリプス クロス』にSNSでの反応は!? ルノーOEMのEVに「日本はどうなる?」
  6. メルセデスベンツ、EVで双方向充電を2026年から開始…新型『GLC』が第1弾
  7. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  8. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  9. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  10. 【ヤマハ YZF-R25 試乗】街では優しく、峠では刺激的。熟成された250ccスポーツの「二面性」…伊丹孝裕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る