JR東海、名古屋新ビルの施設概要を発表…上棟は2015年度

鉄道 企業動向
名古屋駅の新しい高層ビル「JRゲートタワー」は2015年度冬の上棟を予定。画像はオフィスエントランス(15階)のイメージ。
名古屋駅の新しい高層ビル「JRゲートタワー」は2015年度冬の上棟を予定。画像はオフィスエントランス(15階)のイメージ。 全 7 枚 拡大写真

JR東海などは10月8日、名古屋駅で建設中の新しい高層ビル「JRゲートタワー」(名古屋市中村区)の今後の工程や、同ビルに入る百貨店とホテルの概要などを発表した。2015年度冬の上棟を目指す。

JRゲートタワーは地上46階・地下6階建ての高層ビル。高さは約220m、延床面積は約26万平方mで、JR・名鉄・近鉄・地下鉄各線の名古屋駅に直結させる。15階までの各階は隣接するJRセントラルタワーズの各階と接続させる。2~8階にジェイアール東海高島屋が運営する百貨店「タカシマヤ ゲートタワーモール」、9~11階にヨドバシカメラが入るほか、1階にバスターミナルなど、12~13階にレストラン街、13~14階にフィットネスクラブ、15階にオフィスロビー・エントランスを設ける。26階から44階まではオフィス施設となる。

タカシマヤ ゲートタワーモールは、約150のファッション・雑貨などの店舗を集積した商業施設とし、JRセントラルタワーズのジェイアール名古屋タカシマヤを増床する形になる。「現在の『ジェイアール名古屋タカシマヤ』では捉えきれていないカテゴリー・価格帯のショップを多彩に取り揃える予定」(ジェイアール東海高島屋)としている。

ジェイアール東海ホテルズが運営する名古屋JRゲートタワーホテルは、15階にホテルのフロントとロビー、レストランを設け、客室は18~24階に350室設ける。インテリアデザインは、シャングリ・ラ ホテル東京などを手がけたキャサリン・ドーバーさんを起用した。

JRゲートタワーのロゴマークもこのほど決まった。「JRゲートタワーが将来、中央新幹線を抱え込み、各地域からの幅広いお客様をお迎えする玄関口となる」(ジェイアールセントラルビル)ことから、「GATE」の頭文字「G」をモチーフにしたという。

今後は2015年度の冬に上棟し、2016年11月からオフィスの入居を開始。2017年4月には「タカシマヤ ゲートタワーモール」と「名古屋JRゲートタワーホテル」がオープンする予定だ。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱、3列シートの新型SUV『デスティネーター』世界初公開へ
  2. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  3. ホイール汚れ撃退! 初心者でもできるホイール洗浄法を解説 ~Weeklyメンテナンス~
  4. トヨタ『アルファード』など21車種64万台以上にリコール…メーター警告灯が確認できず
  5. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る