【CEATEC 14】イード、「e燃費」と「RBB SPEED TEST」の両サービスを紹介

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
イード ブース(CEATEC14)
イード ブース(CEATEC14) 全 8 枚 拡大写真

イードはCEATEC JAPAN 2014(10月7~11日、幕張メッセ)で、通信回線速度計測サービスの「RBB SPEED TEST」と燃費管理サービスを行う「e燃費」を紹介している。昨年に続き2回目の出展だ。

「RBB SPEED TEST」はPC向け通信速度計測サービス「speed.rbbtoday.com」で長年培ったPC向け通信速度計測サービスを利用し開発されたアプリ。2012年より提供を開始し、今年8月には累計100万ダウンロードを突破した。同アプリを利用することで、自分のスマートフォンの通信速度を確認できるほか、回線種別ごとの速度ランキングも閲覧可能。計測結果や計測場所を履歴として残すこともできる。

会場ではアプリの紹介とともに、地域別の通信速度を地図上で表示した「RBB TODAY SPEED MAP」も展示。ブース担当者は「月間150万件の計測データをクロス集計したもの。どの地域でどのキャリアが強いのか一目瞭然です」と話す。

e燃費はスマートフォンアプリおよびWebで燃費計測・愛車管理・ガソリン価格提供などを行うサービス。現在の会員数は60万人超、累計ガソリン給油投稿回数は1000万回を超えている。今年7月にはiOS/Android向けスマートフォンアプリをver.2.0にアップデートし、オドメーター撮影画像の投稿で総走行距離の入力、画像ライブラリからの燃費投稿およびガソリンスタンド看板価格投稿などが可能になった。

ブースでは、“アイドル社員”の種ちゃんが映像でそのサービスを紹介している。担当者は今回の出展にあたり「ユーザーの生の声を聞くことができる非常に重要な機会。ぜひ今後に活かしていきたい」と述べた。

《吉田 瑶子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  3. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  4. ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
  5. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る