【東京モーターフェス14】トヨタ豊田社長・日産志賀副会長・ホンダ池会長…3人横並び過熱トーク「想いはいっしょ」

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
クルマ・バイクの一大イベント「東京モーターフェス 2014」(東京・台場、10月 11~13日)のプレス向け発表会(10日)。13社のトップが集結し、魅力を伝えた
クルマ・バイクの一大イベント「東京モーターフェス 2014」(東京・台場、10月 11~13日)のプレス向け発表会(10日)。13社のトップが集結し、魅力を伝えた 全 32 枚 拡大写真

クルマ・バイクの一大イベント「東京モーターフェス 2014」(東京・台場、10月 11~13日)のプレス向け発表(10日)で、トヨタ自動車の豊田章男社長、日産自動車の志賀俊之副会長、本田技研工業の池史彦会長がそろって会見。日本の自動車産業について熱く語った。

「やはり、日本のユーザは品質を大事にする。クルマに対する要求も高い。そういうなかで切磋琢磨し、世界で戦っていける競争力の源泉になっている」(日産・志賀氏)。

「日本のメーカーが、日本のメーカーであるためには、まず、日本のユーザーに評価されることが第一。そして笑顔になってもらい、自信を持って世界に打って出る。そんな大事な市場が日本だと僕は思っている」(トヨタ・豊田氏)。

「クルマ離れといわれて久しい。クルマから離れてしまったとも言われるが、そんなことはないということを、この3日間を通じて伝えたい。まだまだ希望も夢もある国。いい風向きになっているいまこそ、全国の人たちにクルマの楽しさを伝えたい」(ホンダ・池氏)。

「普段は競合他社という関係だけど、互いに常に切磋琢磨している。営業現場ではせめぎあいの仲だが、同じ業界として心はひとつ。あの震災を経験し、各社の連帯感が高まった。悲壮感よりも、連帯感をもって常に挑んでいる。(このイベントの前に)各社のトップが集まると、わいわいがやがや楽しかった。仕事抜きで、クルマやバイクが大好きでしょうがないという感じ。そうした気持ちがこのイベントに表れていると思う」(ホンダ・池氏)。

「互いに仲がいい。池さんが言われたように、日本がたいへんだというときに連帯感が生まれた。日本の自動車産業、さらには日本をどうにかしなければいけないという気持ちはいっしょだろう。現場では戦いあっているが、未来はいっしょにつくっていきたい」(トヨタ・豊田氏)。

「自動車産業は日本の経済を支えている分野。われわれがほんとうに元気になって、日本経済の成長に貢献し続けなければならない。そういう使命感とか自負といったものが、互いの連帯感を生んでいるんじゃないかと思う」(日産・志賀氏)。

記者陣の厳しい質問に答えたトヨタ・日産・ホンダのトップ。東京モーターフェス 2014は、東京モーターショーの休催年に行われるクルマ・バイクの一大イベントだ。見て、触れて、体験できる多彩なコンテンツで来場者を迎える。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る