【カーオブザイヤー14】BMW i3 がイノベーション部門を受賞

自動車 ビジネス 国内マーケット
BMW i3
BMW i3 全 7 枚 拡大写真

今年の一台を決める「日本カーオブザイヤー2014-2015」が13日、開票となった。環境、安全その他の革新的技術を持つクルマを評価する「イノベーション部門」を受賞したのは、BMWの電気自動車『i3』だった。

i3は、「i」ブランドの最初の市販車で、ハッチバック型の電気自動車。モーターは最大出力170ps、最大トルク25.5kgmを発生する。1回の充電で、最大160kmを走行可能。発電用のエンジンを備えた「レンジエクステンダー」も設定し、航続距離をのばすことができる。

受賞理由は、「単に電気自動車というだけでなく、生産から使用、そして廃棄といった、車両を生産する過程すべてに 徹底的なエコ思想を貫き、自動車が直面している課題に真正面から取り組んだ姿勢を高く評価。軽量化技術の最先端である CFRP(カーボンファイバー)を量産した意義も大きい」とした。

BMWジャパンの広報室長・黒須幹氏は、「“i”という新参者のブランドにも関わらず、受賞を頂き感謝しています。(今回の受賞は)ブランド、そしてi3にとって追い風になります。“i”そしてi3は、これからのモビリティというものが持続可能であることを示すものになる。車両の電動化が不可避になって行く中で、そういう時代でもクルマは楽しいものであるということを提案することができた。それを評価して頂いたのだと思います。」と喜びを語った。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 日本初のクルマ専用「除湿剤」が登場、最長180日間快適に
  3. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る