【ダカール15】日野チームスガワラ、レンジャー2台で参戦…車両・チーム体制を強化

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ダカールラリー2015参戦 「日野レンジャー」 (左:1号車、右:2号車)
ダカールラリー2015参戦 「日野レンジャー」 (左:1号車、右:2号車) 全 5 枚 拡大写真

日野自動車は、2015年1月3日にアルゼンチンのブエノスアイレスをスタートする「ダカールラリー2015」のトラック部門に、菅原義正氏率いるチームスガワラと共に「日野チームスガワラ」として、「日野レンジャー」2台で参戦する。

日野は、年を追うごとにハイスピード化するレースに対応するため、段階的にエンジンの排気量アップによる高出力化に取り組んできた。前回の2014年大会で、1号車に従来のJ08Cエンジンより排気量が1リッター大きいA09Cエンジンを搭載して好感触が得られたため、次回の2015年大会では2号車にも同エンジンを搭載し、また吸排気系の改良により、さらなるパワーアップを実現した。また、2台とも前後サスペンションを変更して路面への追従性を向上させ、悪路でのスピードアップを目指す。

さらに、次回大会にはチーム体制も強化して臨む。まず、菅原義正氏がドライバーを務める1号車のナビゲーターを1人増やし2人体制に変更することで、乗員の負担を分散し、戦闘力の向上を狙う。加えてメカニックは、全国の日野販売会社からの公募選抜数を1人増やし、函館日野自動車、東京日野自動車、横浜日野自動車、広島日野自動車から各1人が参戦。また、昨年に引き続き、日野の車両生技部からメカニックが1人とエンジン設計部から1人がチームのエンジニアとして参戦するなど、レース経験者が継続参戦してチームとしての総合力向上を図り、排気量10リッター未満クラス6連覇とトラック部門での総合上位入賞を目指す。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 自動車購入の落とし穴! 公取協・公取委の警告から学ぶ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る