日産、リーフ と LEAF to Home を活用したエネルギーマネジメントの実証実験を開始

自動車 ビジネス 企業動向
日産・LEAF to Home
日産・LEAF to Home 全 2 枚 拡大写真
日産自動車は電気自動車『リーフ』と電力供給システム「LEAF to Home」を活用したエネルギーマネジメントの実証実験を10月より開始した。

実証実験は、エナリスのインセンティブ型ディマンドリスポンス実証実験に、日産が参加するもの。日産は、神奈川日産自動車の店舗で日産リーフとLEAF to Homeを使い、実証実験に取り組み、エネルギーマネジメントにおけるEVバッテリーの有効性を検証する。

ディマンドリスポンス(DR)とは、エネルギーの供給状況に応じて、需要側の消費パターンを変化させることで、より効率的な電力システムを構築するための方策。電力会社の依頼に基づき、ビルや工場などのエネルギー管理を手掛けるアグリゲーターが需要家に節電要請を行い、その対価としてインセンティブを支払う。

節電要請時にエアコンや照明の操作によって節電を行うことが一般的だが、V2H(Vehicle to Home)ではEVから建物に電力を供給すると照明等を消灯することなく系統電力の負荷を低減でき、商業施設などの節電が困難な施設においても有効な手段になると考えられる。

実験では、V2Hを活用したピークカットの有用性やインセンティブによる経済性の効果・検証・分析を行う。例えば、営業中に点灯している店舗ショールーム等の照明にV2Hを接続し、節電要請があった際にV2Hから照明に電力を供給することで、系統電力の負荷を低減し、その対価としてインセンティブを受け取る。今回の実証期間(2014年10月~2015年1月)では、平日8時から20時の間の3時間、月2~3回の節電要請を受ける予定となっている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. ネオレトロ感漂う新型ホイール「+81Wheel」、阿部商会「ラ・ストラーダ」ブランドから発売
  5. アウディが新型コンパクトカーを開発中!? エントリーレベルの『A1』と『Q2』後継モデルはBEVに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る