NICT、ミャンマー語自動音声翻訳システム実用化を目指す…2020年東京五輪を目処

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
関連画像
関連画像 全 1 枚 拡大写真

港区芝・増上寺で行われる「ミャンマー祭り」でデモンストレーション
独立行政法人 情報通信研究機構(NICT: National Institute of Information and Communications Technology)のユニバーサルコミュニケーション研究所は、ミャンマー語を日本語または英語に自動翻訳するシステムを世界で初めて開発した。

最先端の多言語翻訳システムの技術を持つNICT。旅行者向けのミャンマー語自動翻訳率は90%という高さを誇る。

(画像はプレスリリースより)

NICTは10月18日と19日に港区芝にある増上寺で開催される「ミャンマー祭り」で、その成果の一部をデモンストレーションする予定だ。

東京五輪までに自動“音声”翻訳システムの構築を目指す
民主化が進むミャンマーは「アジア最後のフロンティア」と称され、世界各国からの注目度が高く、日系企業をはじめ多くの外資系企業の進出が始まっている。しかし、ミャンマー語の通訳・翻訳者は完全に不足しているのが現状だ。

そのような状況から鑑みても、ミャンマー語の自動翻訳システムの需要は高くなることが予想され、早い実用化が望まれることだろう。

NICTは現在、ヤンゴンコンピュータ大学とミャンマー語の音声認識・音声合成に関する共同研究を実施している。将来的には、自動翻訳技術と組み合わせたミャンマー語の自動“音声”翻訳システムを構築し、東京五輪までに社会実装を目指す。

(画像はプレスリリースより)

また、長文を翻訳できる汎用自動翻訳技術の研究も推進。日本語とミャンマー語の出版物やWeb情報などが、容易に交換できる日もそう遠くないのかもしれない。

世界初!ミャンマー語自動翻訳システム!

《ミャンマーニュース》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  3. 不適切利用47%、カメラ式駐車場管理システムで判明…熊野白浜リゾート空港
  4. <新連載>[車内エンタメ最新事情]音楽を聴く場合、スマホはどう繋ぐ? 便利なのは? 音が良いのは?
  5. 【エクストレイル AUTECH SPORTS SPEC試乗】エクストレイル史上最高の乗り心地に感動…加茂新
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る