NICT、ミャンマー語自動音声翻訳システム実用化を目指す…2020年東京五輪を目処

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
関連画像
関連画像 全 1 枚 拡大写真

港区芝・増上寺で行われる「ミャンマー祭り」でデモンストレーション
独立行政法人 情報通信研究機構(NICT: National Institute of Information and Communications Technology)のユニバーサルコミュニケーション研究所は、ミャンマー語を日本語または英語に自動翻訳するシステムを世界で初めて開発した。

最先端の多言語翻訳システムの技術を持つNICT。旅行者向けのミャンマー語自動翻訳率は90%という高さを誇る。

(画像はプレスリリースより)

NICTは10月18日と19日に港区芝にある増上寺で開催される「ミャンマー祭り」で、その成果の一部をデモンストレーションする予定だ。

東京五輪までに自動“音声”翻訳システムの構築を目指す
民主化が進むミャンマーは「アジア最後のフロンティア」と称され、世界各国からの注目度が高く、日系企業をはじめ多くの外資系企業の進出が始まっている。しかし、ミャンマー語の通訳・翻訳者は完全に不足しているのが現状だ。

そのような状況から鑑みても、ミャンマー語の自動翻訳システムの需要は高くなることが予想され、早い実用化が望まれることだろう。

NICTは現在、ヤンゴンコンピュータ大学とミャンマー語の音声認識・音声合成に関する共同研究を実施している。将来的には、自動翻訳技術と組み合わせたミャンマー語の自動“音声”翻訳システムを構築し、東京五輪までに社会実装を目指す。

(画像はプレスリリースより)

また、長文を翻訳できる汎用自動翻訳技術の研究も推進。日本語とミャンマー語の出版物やWeb情報などが、容易に交換できる日もそう遠くないのかもしれない。

世界初!ミャンマー語自動翻訳システム!

《ミャンマーニュース》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る