“中心のないポータル”「Syn.」が立ち上げ、ナビ分野ではナビタイムジャパンが参画

自動車 ビジネス 企業動向
Syn.のコンセプト
Syn.のコンセプト 全 9 枚 拡大写真

新たなモバイルインターネット体験を創出する「Syn.(シンドット)」構想に賛同するインターネットサービス企業全12社は、10月16日、本構想を始動すると同時に、その実現を目指す新たな連合体「Syn.alliance(シンドットアライアンス)」を設立する。

【画像全9枚】

Syn.allianceの参加企業は、アイスタイル(@cosme)、AppBroadCast(ゲームギフト)、ウェザーニューズ(weathernews)、A3(報道ヘッドライン)、ジョルテ(Jorte)、ナターシャ(音楽ナタリー/コミックナタリー)、nanapi(nanapi)、ナビタイムジャパン(NAVITIME)、はてな(はてなブックマーク)、VASILY(iqon)、ビットセラー(Qrank)、ルクサ(LUXA)の12社。様々なジャンルにおける有力インターネットサービス企業で組織する。各社サービスの合計月間利用者数は、国内最大級となる4100万に上る。

Syn.構想とは、サービスの枠を越えた、より、つながり・融合・便利を追求する、「スマートフォン価値倍増計画」だ。点在するサービスをつなげ、融合し、すべてのサービスが入り口となる「中心のないポータル」を構築。モバイルインターネット上でユーザーが新たなサービスを発見し、そのサービスからまた新たなサービスを発見する、さらにはサービス同士が繋がって新たな価値を提供する。

Syn.allianceでは、第1弾サービスとして、10月16日より、「Syn.menu」「Syn.notification」「Syn.ad」の提供を開始する。

Syn.alliance各メンバーが提供するサービスに共通サイドメニュー Syn.menu のアイコンを設置。アイコンをタップすることで、Syn.menuが起動し、ユーザーはサービス間をシームレスに行き来することが可能となる。

また、Syn.notificationは、Syn.内の各サービスの新着情報を通知する機能。これにより、Syn.内のどこにいても、他のサービスの新着情報をすぐに確認できる。

Syn.adは、スマートフォンにおいて国内最大級のユーザー接触数となるSyn.menu上に表示する新広告メニュー。スマートフォン史上最大級の広告サイズで展開する。

Syn.allianceでは、今後も優良サービスとの提携や、各サービス間の連携を強化した新サービスの提供により、より快適なスマートフォンライフを提案していく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産のピックアップトラック、『ナバラ』新型が11月19日デビューへ
  2. 無線LAN内蔵&業界最大4.0インチ、ブリッツのレーザー&レーダー探知機「TL406RW」が発売
  3. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
  4. 冬を愉しむ上質な『ブリザック WZ-1』は“大人のスタッドレス”、想像を超える快適さは非降雪地域のユーザーにこそおすすめPR
  5. オートリース業界のリーディングカンパニー「SMAS」が掲げる「移動革命」の今と未来…ジャパンモビリティショー2025PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る