クラシックカーラリー始まる、119台が1200km走破めざして…La Festa Mille Miglia2014

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
ブガッティ・T35C
ブガッティ・T35C 全 16 枚 拡大写真

10月17日、La Festa Mille Miglia 2014が開幕した。主催はBS朝日とFORZA。20日にかけて3日間、約1200kmの距離をクラシックカー達が駆け抜ける。

【画像全16枚】

このイベントは、1919年から1967年の間に生産されたオリジナルクラシックカーに参加資格があり、18回目となる今回は119台がエントリーした。

17日は、東京原宿の明治神宮をお昼前にスタート。参加者は一路群馬県のサイクルスポーツセンターを目指し、その後新潟県の湯沢・NASPAニューオータニへゴールした。翌18日は湯の丸や嬬恋村を経由し軽井沢にゴール。19日は富士スピードウェイなどを通過し箱根へ。最終日はスタート地点であった明治神宮へゴールする予定だ。走行距離は合計約1200kmに及ぶ。

このイベントには、3つの基本精神がある。それは古いものに敬意を持とう。いくつになっても少年の心を持とう。最後は、友情の輪を広げようということだ。その言葉通り、明治神宮では参加者同士、笑顔であいさつを交わしながらスタートを切っていた。

参加者にはタレントの堺正章氏や近藤真彦氏、クレイジーケンバンドの横山剣氏らの姿もあり、多くの観客に手を振りながらスタートして行った。また、過去にこのイベントに出場経験がある元F1パイロットの鈴木亜久里氏が応援に駆け付け、スターティングフラッグを振っていた。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. “変な”ジャパンモビリティショー2025、失望と希望…海外報道
  2. 初代『セリカ』が創刊号、全長20cmの1/18スケール国産名車コレクション…アシェットが2026年1月発売
  3. VW『ゴルフ』復権へ、Mk. 9は完全電動化! ところがエンジン搭載バージョンも?
  4. 「デザイナー天才」とSNSで話題! 熱帯雨林モチーフのポルシェ“オセロット”発表「内装の作り込みがすごい」
  5. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…土曜ニュースランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る