日産、グローバル500気候変動レポートで満点…環境への取組み開示を評価

自動車 ビジネス 企業動向
日産グローバル本社
日産グローバル本社 全 1 枚 拡大写真

日産自動車は、CDPによる「グローバル500気候変動レポート2014」の中で、満点にあたる「100A」の評価を受け、2年連続でCDPグローバルリーダーに選出されたと発表した。

今回のCDPグローバルリーダー選出は、環境に及ぼす影響を最小化していくという日産の方針に加え、環境に関する透明性の高い情報開示を行ったことが評価されたもの。また、生産工程におけるCO2排出量削減のための確実な取り組みも高く評価された。

CDPはグローバル企業500社を対象に、環境戦略やCO2排出量の削減努力について情報を収集・分析し、情報開示や取り組みが特に優れている企業を選出しており、今回14回目となる2014年の結果が「グローバル500気候変動レポート2014」として公表された。

昨年、日産の全世界での車両生産量を5.1%増産させつつ、CO2排出量を削減。日産は、中期環境行動計画の指針に基づき、2016年度には、企業活動からのCO2排出量を2005年度比で20%削減することを目指しており、生産工場ではより効率の高い生産設備の導入や工法の改善などを行い、確実にCO2排出量を削減。2013年度では既に15.4%のCO2排出量の削減を果たしている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  3. フォークリフトや特殊車両向けドリンクホルダー、サンワサプライが発売
  4. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  5. 『フォードGT』生産終了へ、最後のモデルは67台限定のサーキット専用車
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る