ホンダ CBR1000RR SP…スーパースポーツが専用装備・セッティングでパワーアップ[写真蔵]

モーターサイクル 新型車
ホンダ CBR1000RR SP
ホンダ CBR1000RR SP 全 54 枚 拡大写真

ホンダのフラッグシップ・スーパースポーツモデル『CBR1000RR』。そのマシンに、さらに専用チューニングや高性能パーツを装備した『CBR1000RR SP』が、2014年2月に受注生産モデルとして登場した。価格は197万4000円。

車体面では、前後にオーリンズ製のサスペンションを採用。フロントフォークは左右独立減衰力調整機構の「NIX30」、リアには伸び・縮み側の減衰力調整が独立した「TTX36」を装備し、サーキットなどでのより高いスポーツ走行や、細かいセッティングが可能となっている。

フロントブレーキキャリパーにはブレンボ製の4ピストンタイプを採用し、優れた制動力を発揮。加えて電子制御式コンバインドABSが標準装備されており、CBR1000RR SPにはコーナーリング時のコントロール性を重視し、タイヤのグリップ力を引き出す前後の制動配分に専用セッティングをした。

パワーユニットには、最高出力123ps/9500rpm、最大トルク9.9kgmを発生する999cc水冷4サイクル4気筒DOHCエンジンを搭載。CBR1000RR用ユニットをベースに、SP用ユニットは組み立ての際に各気筒のピストンやコンロッドの重量バランスを選別し最適化を図ることで、高回転域でのスムーズさを向上している。

ボディサイズは全長2075×全幅720×全高1135mmで、ホイールベースは1410mm。最低地上高は130mmで、シート高は820mmの設定。車両重量は211kgとなっている。ちなみに同車は1人乗りとなっており、タンデムシートの位置には専用のシングルシートカウルが装備されている。

カラーはホワイト(トリコロール)の1色のみ設定。グラフィックもCBR1000RR SP専用となっている。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  4. <新連載>[車内エンタメ最新事情]音楽を聴く場合、スマホはどう繋ぐ? 便利なのは? 音が良いのは?
  5. 不適切利用47%、カメラ式駐車場管理システムで判明…熊野白浜リゾート空港
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る