【モータースポーツジャパン14】ダカール仕様のトラックの荷台、何が積まれている?

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
日野レンジャーダカール仕様
日野レンジャーダカール仕様 全 8 枚 拡大写真
日野自動車は、日野『レンジャー』をベースにしたダカールラリー仕様のトラックを展示して、デモ走行やチーム菅原のドライバーやナビによるトークショーなどを開催していた。

モータースポーツジャパンに展示されるのは、乗用車やフォーミュラーカーだけではない。ダカールラリーには伝統的にカミオンクラス(トラックの部門)が存在しており、日野自動車は毎年参加を続け、初参戦以来23回連続で完走している。2014年のイベントでは10トン以下クラスで5連覇を達成している。

トークショーにはチームメンバーのうち、菅原義正監督以下、菅原照仁ドライバー、羽村勝美ドライバー、若林葉子ナビ、杉浦博之ナビの5名が参加した。菅原照仁ドライバーによると「トラックで競技に参加していると、荷台には何を積んでいるのかよく聞かれます。」という。しかし積んでいるのは「基本的にはスペアタイヤのみです。昔はテントなども積んでいましたが、現在は少しでも軽くするため余計なものはなるべく積まないようにしています。」とのことだ。

展示車両の後方にまわってみると確かにタイヤが積まれている。しかし、トラック用でかつ砂漠用のためかなり大きいタイヤだ。重さは1本で100kg以上あるというが、コース上でのタイヤ交換はドライバーとナビの2名で手作業で行うそうだ。荷台からの上げ下ろしも大変そうだが、交換作業も2人で行わなければならない。

なお、ダカール仕様の日野レンジャーのコックピットも座らせてもらうことができる。これも、モータースポーツジャパンならではのサービスといえるだろう。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  5. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る