【モータースポーツジャパン 14】三菱 MiEV Evolution III と ランエボ X ゼロカー、迫力ある走りを披露

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
三菱『MiEV Evolution III』
三菱『MiEV Evolution III』 全 13 枚 拡大写真
25・26日に開催された「モータースポーツジャパン フェスティバル イン お台場2014」で、三菱は新旧2台のレーシングカーを使用し、迫力あるデモ走行を披露した。

まずは2007年のラリージャパンゼロカー仕様の『ランサー エボリューション X』が登場。三好秀昌選手がステアリングを握った。すでに生産終了が決定しているランエボだが、今年もモータースポーツジャパンの走行エリアを縦横無尽に走行。ランエボらしい力強い走りを披露してくれた。

続いて登場したのはアメリカのパイクスピークに参戦している『MiEV Evolution III』。こちらには増岡浩選手が乗り込んだ。

電気自動車のプロトタイプカーであるため、通常のレーシングカーとは異なりエンジン音はない。オフィシャルからスタートの合図が出されると無音の状態で加速。観覧エリアにいた観客たちも、その静かさに驚いた様子だった。それを尻目に増岡選手は徐々にスピードアップ。最大出力450kWの高性能モーターでタイヤスモークを上げながら、お台場の特設会場を疾走した。

この2台は三菱自動車のブースでも2日間展示され、来場者の注目を集めていた。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  3. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  4. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  5. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る