ランクセス、外装部品向けに新しい構造材料を開発…自動車の軽量化に貢献

自動車 ビジネス 企業動向
ランクセス、自動車外装部品向け新しい構造材料を開発
ランクセス、自動車外装部品向け新しい構造材料を開発 全 1 枚 拡大写真

ランクセスは、車とトラックの外装車体部品向けの新しい構造材料を開発したと発表した。

ポリブチレンテレフタレート(PBT)とポリアミド(PA)を活用し、バンパー、サイドシル、フロントグリル、ドアハンドル、燃料タンクフラップ、スポイラー、ミラーカバーなど、自動車の外装車体部品向け「デュレタン」と「ポカン」の製品群を拡大する。

燃料タンクフラップ向け材料として、ガラスビーズ20%で強化された「ポカンB5220XF」を開発した。カチオン電着塗装(CCD)に必要とされる温度にも対応できるため、部品が車体に取り付けられた後、そのまま生産ライン上で塗装とCDCが可能となる。これによって、ロジスティックスと塗装費用を削減できる。

ラジエーターグリルに特化した「ポカンTP406-001」も開発した。同製品は、収縮が非常に小さく等方性を示し、ほとんど歪みが生じない。このブレンドは、低温時にも非常に高い靱性を備えているため、車が衝突した場合でもラジエーターグリルが粉々にならず、近くの歩行者への危険を防ぐ。横長のグリルフィンがラジエーターの熱にさらされても、たわむことのない高い熱たわみ温度を持つ。

生産ライン上で塗装されない外装車体部品向けに、非強化PBT+PCとPET+PCブレンド、強化されたPBT+PETブレンドなどの製品も提供する。スポイラー向け材料として、使用済みPETボトル再生物を最大25%含有する「ポカンTP957-001」は、ミネラル強化されたPET+PCブレンドで、卓越した耐衝撃性を備え、歪みを最小限におさえる。

また、良好な流動特性、熱安定性を備えるポリアミド6「デュレタンDP2131/20W1EF」は、スポイラー、エクステリアミラーカバー、ドアハンドルなどの下部構造に適した材料となる。同製品を使用することで、非塗装の外装車体部品に優れた耐候性をもたらす。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  2. ダイハツが歩行領域モビリティ『e-SNEAKER』発売、年間500台目標
  3. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
  4. 「完璧なフルモデルチェンジ」三菱『デリカミニ』が2代目に! 可愛さも機能も大幅進化で「後世に受け継がれる名車」と話題に
  5. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る