故障で車外に出た女性、ひき逃げされ重体

自動車 社会 社会

24日午後8時20分ごろ、佐賀県鳥栖市内の九州自動車道上り線で、故障を起こして停止したクルマから降車した26歳の女性が、後ろから進行してきたクルマにはねられる事故が起きた。女性は意識不明の重体となっている。

佐賀県警・高速隊によると、現場は鳥栖市幡崎町付近で片側3車線の直線区間。「走行中、何かに当たった気がする」との通報を受けてパトロールしていた同隊の隊員が、第3車線で頭から血を流して倒れている女性を発見した。

女性は近くの病院へ収容されたが、頭部強打で意識不明の重体。後の調べで、福岡県久留米市内に在住する26歳の女性と判明している。

負傷した女性が運転していた軽乗用車は中央分離帯に接触し、第3車線で立ち往生していたが、警察への通報が入る直前、日本自動車連盟(JAF)に対して「クルマが故障して動けなくなった」との連絡が寄せられていた。

警察では女性が通報を行った直後、被害状況の確認中に後続車にひき逃げされたものとみて、警察に通報してきた運転者から事情を聞くとともに、事故発生の経緯を詳しく調べている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る