京急、大師線干支ヘッドマークのデザインを募集

鉄道 企業動向
京急は2015年元旦から大師線の電車に掲出する干支ヘッドマークのデザインの募集を始めた。写真は2014年のヘッドマークを掲出して走る大師線の電車。
京急は2015年元旦から大師線の電車に掲出する干支ヘッドマークのデザインの募集を始めた。写真は2014年のヘッドマークを掲出して走る大師線の電車。 全 2 枚 拡大写真

京浜急行電鉄(京急)は10月30日から、毎年恒例となっている大師線の干支(えと)ヘッドマークのデザイン募集を始めた。

募集するのは、大師線で運用している1500形に掲出するヘッドマークのデザイン。掲出期間は2015年1月1日から2月3日までになる。サイズは縦480mm・横430mmで、2015年の干支・未(ひつじ)と「川崎大師」の文字を入れることが条件となる。画材は問わないが、デジタルデータの場合はAdobe Illustrator CS4かAdobe Photoshop CS4で作成したものに限られる。

応募は京急アドエンタープライズ「京急大師線ヘッドマークデザイン募集係」が郵送で受け付ける。応募用紙は京急の沿線案内ウェブサイト「京急まちWeb」からダウンロードできる。締切は11月30日(当日消印有効)。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る