マツダ、通期利益予想は据え置き

自動車 ビジネス 企業動向
マツダ 本社
マツダ 本社 全 2 枚 拡大写真

マツダは10月31日、2015年3月期の第2四半期累計(4-9月期)連結決算を発表した。営業利益が同期では初めて1000億円を突破するなど、各利益段階で最高を更新した。

消費税増税による国内の販売落ち込みを北米や欧州の2ケタ増でカバーし、グローバル販売は6%伸ばした。SKYACTIV技術搭載車の拡大による車種構成の改善や円安効果が利益を押し上げた。

営業利益は前年同期比41%増の1040億円、純利益は3.7倍の933億円となった。一方で通期は営業利益2100億円(前期比15%増)などの従来予想を据え置いた。都内で記者会見した小飼雅道社長は、「為替の動向などを慎重に見極めたい。ロシアを含む欧州など地域によっては経済が安定を欠くところもある」と、据え置き理由を説明した。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  3. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  4. トヨタ『SORA』にリコール…ワンマンバスの構造要件を満足しないおそれ
  5. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る