【海外マンガフェスタ14】アメコミはじめ世界の人気コミックがビッグサイトに上陸

エンターテインメント イベント
海外マンガフェスタ 2013年の様子
海外マンガフェスタ 2013年の様子 全 3 枚 拡大写真

海外マンガフェスタ2014が11月23日に、東京ビックサイトで開催される。海外マンガフェスタは、米国のアメリカンコミック(アメコミ)やフランスのバンド・デシネをはじめとする海外マンガの魅力を紹介するイベントとして2012年にスタート、今年で3回目を迎える。
近年、国内ではアメコミやバンド・デシネの邦訳出版も増え、その関心も増している。しかし、北米、ヨーロッパ、アジアとまだまだ優れた海外マンガは数多い。その魅力を紹介し、みんなで作品を楽しもうというものだ。
会場は同日に東京ビックサイトで開催されるコミティア110の中に設けられる。コミティアの入場料となるティアズマガジン1冊を1000円で購入すると入場出来る。

イベントはアーティストアレイとトークライブが大きな企画となる。アーティストアレイでは国内外のアーティストや海外マンガの関連出版社などが出展する。海外マンガが一堂に集めるので、この分野に興味のある人には便利だろう。
またアーティストや出版社の担当者にも気軽に話せる雰囲気もあるので、気軽に情報交換も出来る。普段は作品を読むだけだが、“フェスタ”の名前に相応しい場になるだろう。

例年注目を集める海外からのトークゲストは、今年も大物アーティストが登場する。アメコミ界の巨人として知られるジム・リー氏が来日、『アイシールド21』などの村田雄介氏とトークをする。
フランスからはバンド・デシネの高名な作家ロマン・ユゴー氏、女性BD作家の第一人者ペネロープ・バジュー氏が招かれる。それぞれ松本零士氏とヤマザキマリ氏とトークライブを繰り広げる。

開催に合わせた、期間中前後には関連企画もある。開催前日の11月22日には秋葉原にて「アメコミnight ジム・リーSPECIAL in コトブキヤ秋葉原館」が行われる。ジム・リー氏を招いたライブペインティングとトークショー、サイン会を予定している。
また11月24日には明治大学中野キャンパスでジム・リー氏を講師に特別講義「ジム・リーの奇跡」が設けられている。こちらはアーティストとしてだけでなく、イメージコミックスの設立者として経験からコミックスビジネスについても講義するという。アメコミの幅広い知識を求める人に最適だ。入場は無料、予約も不要のため気軽に足を向けられる。

海外マンガフェスタ
http://kaigaimangafesta.com/
主催:海外マンガフェスタ実行委員会
協力:アンスティチュ・フランセ日本、在日米国大使館
日時:2014年11月23日 11:00~16:00
場所:東京ビッグサイト東京国際展示場

「アメコミnight ジム・リーSPECIAL in コトブキヤ秋葉原館」
http://www.kotobukiya.co.jp/event/event-27648/

特別講義「ジム・リーの奇跡」(明治大学)
http://www.meiji.ac.jp/ggjs/info/event2014_2.html

海外マンガフェスタ2014開催 アメコミの巨星ジム・リーも来日、トークや作品紹介

《animeanime》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  5. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る