【トヨタ エスクァイア 発表】細かいこだわりで上質なインテリア空間を演出

自動車 ニューモデル 新型車
トヨタ・エスクァイア
トヨタ・エスクァイア 全 8 枚 拡大写真

トヨタ『エスクァイア』のインテリアは、ベース車の素材を変更するだけで、雰囲気を大幅に変えたという。

トヨタ車体デザイン部外形デザイン室室長の舟越友彦さんは、エスクァイアのインテリアについて、「ミニバンは室内が広いので、素材を変えるだけでインテリアの雰囲気をガラッと変えることができる」と話す。「我々トヨタ車体はG’zなどをやっているので、そういったノウハウを持っている。従って、『ノア』や『ヴォクシー』をベースにして、上質な空間を作ることができた」と自社の特徴を生かしてデザインしたと述べる。

それでもバーガンディカラーは難しかったという。「最初はこのくらいのトーンでいいかなと試作したら、インテリアは真っ赤になってしまった。次は真っ茶になった。本当に難しくて、インテリアカラーは室内全体に使ってみないとわからないことを改めて感じた」と振り返る。

「シート単体で試作し、これで良しと思っても、実際に全てのシートを作成して室内にレイアウトすると、なんだこれは! という結果になってしまうのだ」と苦労を語る。

メーターのデザインも若干変更された。「ノアとヴォクシーは、もう少しカジュアルな感じだが、高級車は3連メーターのイメージがあるので、車格に合わせて変更した」という。

更に、ドアの加飾の太さや光り方にもこだわった。「最初は太かったのだが、全体の質感やコーディネートが上手く行かず、室内がちぐはぐになったので、その周りにあるステッチと金属の幅がどのくらいが一番しっくりくるか、パッと見たときにまとまりがあるかを調整し最良のサイズを見出していった」と説明した。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  3. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る