気づかぬうちに偽サイトに誘導される「ドメイン名ハイジャック」の恐怖

エンターテインメント 話題
ネームサーバ情報の不正書き換えの流れ
ネームサーバ情報の不正書き換えの流れ 全 1 枚 拡大写真

株式会社日本レジストリサービス(JPRS)は11月5日、国内の組織が運用する複数の.comサイトが、ドメイン名の登録情報の不正書き換えによるドメイン名ハイジャックの被害を受けたという情報を入手したとして、注意喚起を発表した。この攻撃手法では、レジストリに登録されたネームサーバ情報を書き換えることで、正規のサイトを直接攻撃することなく、攻撃者が準備した偽サイトに利用者のアクセスを誘導する。

今回の事例では、誘導先の偽サイトに攻撃者によるメッセージや政治的スローガンなどを表示するような従来の示威行為とは異なり、偽サイトから特定の利用者に対しマルウェアの注入を図る行為が実行されていたという。Webサイトのみにとどまらず、その閲覧者も直接の攻撃対象となっている。

JPRSでは現時点において、JPドメイン名がこうした攻撃の対象となったという情報は入手していないとしているが、この攻撃手法はレジストリ・レジストラモデルを採用するすべてのTLDに適用可能であり、JPドメイン名を含む各TLDにおいて、適切な対策を考慮・実施する必要があるとしている。JPRSでは対策として、各システムにおける脆弱性対策・情報漏えい対策、アカウント管理の適正化、レジストリロックの設定などを挙げている。

ドメイン名ハイジャックの被害を確認、誘導先サイトにマルウェアも(JPRS)

《吉澤 亨史》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【三菱 デリカミニ 新型】インテリアはバージョン0.8から「2.0」に進化! 専用開発で実現した“らしさ”とは
  2. トヨタ『アクア』がプリウス顔に大変身! 一部改良モデルが発売、248万6000円から
  3. 「ほぼ未使用」のスーパーカー20台、匿名バイヤーに一括売却へ その総額は…
  4. あのホンダ『エリシオン』が中国で生きていた! 新グリル採用の新型、約515万円から発売
  5. ヤマハのネオレトロ『XSR900』、外装キットが国内20%超の装着率で「嬉しい誤算」その理由とは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る