【ホンダ レジェンド 新型発表】エクステリアデザインは凛とした美しさを表現

自動車 ニューモデル 新型車
ホンダ・レジェンド
ホンダ・レジェンド 全 8 枚 拡大写真

5代目となったホンダ『レジェンド』のエクステリアデザインコンセプトは、“Firmed Elegant Form”である。

「風格と気品を兼ね備え、凛とした美しさを表現した。一番の特徴は堂々としながらも、流れるような躍動感を両立させている点だ」とは、本田技術研究所四輪R&Dセンター新型レジェンド開発責任者の青木仁氏の弁。「安定感のある力強い下半身と、ボディラインの特徴的なキャラクターラインが風格と躍動感を巧みに融合させている」と話す。

そのエクステリアで最も目につくのは“ジュエルアイ”と名付けられた先進ヘッドライトだ。青木氏は「宝石のような輝きを表現し、ジュエルアイと名付けた。レンズの中を2回反射させる独自の構造で、奥行きの短さと、魅力的なデザインの両立を図っている。また、美しいデザインだけではなく、優れた配光性能を実現し、夜間走行の快適性と安心感を高めた」と説明。

そしてインテリアは「感性に響く豊かな心地よい上質空間を目指した。特に重視したのは革のやわらかな上質感だ。インパネからドアライニングに至るまで、室内全体に革の風合いを生かし、丁寧な縫製で仕立て上げた」と述べる。

また、「リアのレッグルームは他社を凌駕する圧倒的な広さを実現し、これまでにないゆとりを達成している」という。

「その空間に最高の時間をもたらすために、オーディオにもこだわった」と青木氏。「ホームオーディオのトップエンドとして知られる、KRELL社と共同開発した、14個のスピーカーシステムにより、生演奏に包み込まれ、まるでボーカルが自分のためだけに歌ってくれているような抜群の臨場感と、躍動感のあるリアルサウンドを実現している」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. Uber Taxi、埼玉県で初のサービス開始…千葉県でも大幅エリア拡大
  5. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る