日立、英国向け高速車両の先行車を公開

鉄道 企業動向
日立製作所の笠戸事業所で製造中の英国高速車両「クラス800シリーズ」の先行車。2015年前半に英国に向けて発送される予定だ。
日立製作所の笠戸事業所で製造中の英国高速車両「クラス800シリーズ」の先行車。2015年前半に英国に向けて発送される予定だ。 全 1 枚 拡大写真

日立製作所は11月13日、英国の都市間高速鉄道計画(IEP)向け車両として製造している「クラス800シリーズ」を公開したと発表した。本年中に完成する予定で、2015年前半には走行試験を実施するため英国に発送する。

日立が今回公開したのは、2012年7月に受注したクラス800シリーズの先行生産車両。現在は同社の笠戸事業所(山口県下松市)で先行車3編成の製造が行われている。受注した全122編成のうち12編成を笠戸事業所で製造し、残る110編成は英国ダーラム州ニュートン・エイクリフに建設中の鉄道車両工場で製造する計画だ。

クラス800シリーズの最高運転速度は201km/h(設計最高速度は225km/h)で、車体寸法は長さが26m、幅が約2.7m。1編成の車両数は5~12両で、定員は5両編成が315席、9両編成が627席になる。内装設備として乗客用Wi-Fiやセキュリティロック付き自転車収納スペースなどが設けられる。

電源方式は交流2万5000V。電化区間だけでなく非電化区間も走行できるよう、車体床下にディーゼルエンジン付き発電機を装備する。発電機は取り外し可能な構造となっており、電化区間が拡大した場合の運用変更も円滑に行えるという。

クラス800シリーズは2017年からグレート・ウエスタン本線(GWML)で営業運転を開始し、翌2018年からはイースト・コースト本線(ECML)でも運用を開始する予定だ。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  2. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  3. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  4. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  5. ハーレーダビッドソン、横浜で交通安全パレード開催へ 先頭ライダーは魔裟斗
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る