2014年、セキュリティ界を騒がせた10大ニュース…1位はベネッセ事件

エンターテインメント 話題
セキュリティ事件ランキング
セキュリティ事件ランキング 全 2 枚 拡大写真

 インターネットセキュリティサービスを行うマカフィーは、「2014年のセキュリティ事件に関する意識調査」を実施し、10大セキュリティ事件を発表した。1位は顧客情報が大量流出したベネッセの事件、3位には多くの子どもが利用している「LINE」の乗っ取り被害だった。

 調査は、日本国内に在住する企業経営者、企業に勤務する情報システム担当者や一般従業員など22歳以上の男女1,036人を対象に10月に実施した。

 同社は、今年は個人をねらった「伝統的な」振り込め詐欺に加え、企業の情報漏えい、情報システムへの大規模な不正アクセスなど、個人の生活だけでなく企業の事業活動に大きな影響を与えるセキュリティの重大事件が発生した年と指摘している。

 調査ではセキュリティ事案に対する認知度(複数回答)をもとにランク付けした。1位がベネッセの顧客情報大量流出の事件で77.7%の認知度、2位は振り込め詐欺/迷惑電話による被害で認知度が59.0%だった。

 3位の「LINEの乗っ取り被害」、7位の「JALマイレージWebサイトに不正アクセス」、8位の「JR東日本 Suicaポイントクラブに不正ログイン」のように、不正入手した個人のアカウント情報(IDやパスワード)を悪用した「リスト型アカウントハッキング」が複数ランキングした。

 同社は、巧妙化する不正アクセスの事件がランクインしていることから、個人ユーザーや組織は常に最新のセキュリティ情報を確認し脅威に備える必要があるという。

セキュリティ事件意識調査1位はベネッセ顧客情報の大量流出

《田中志実》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  3. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  4. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る