三菱電機、産業メカトロニクスの営業利益率13%以上を目指す…2020年度まで

自動車 ビジネス 企業動向
三菱電機 ブランドロゴ
三菱電機 ブランドロゴ 全 1 枚 拡大写真

三菱電機は、2020年度までの経営戦略の詳細を発表した。連結売上高5兆円以上、営業利益率8%以上が目標。

同社では、バランス経営の継続と持続的成長をさらに追及することで「もう一段高いレベルの成長」を目指す。

2020年度に売上高5兆円以上の目標の事業別の構成比は、産業メカトロニクスが30%、重電システムが29%、家庭電器が23%、情報通信システムが11%、電子デバイスが5%。

全体で8%以上を目指す営業利益率のセグメント別目標は、産業メカトロニクスが13%以上、重電システムが8%以上、電子デバイスが7%以上、家庭電器が6%以上、情報通信システムが5%以上を目指す。

成長事業での取り組みでは、自動車機器事業の自動運転を視野に入れた予防安全事業の展開・拡大に注力するとともに、電動パワートレインシステムを基盤事業化する。また、マルチメディア事業を拡大するため、ネットワーク機能の充実化。統合ディスプレイ化などの市場走行を見据えた開発を促進する。

交通システム事業は、欧州・中国・北米・メキシコに交通事業統括責任者を配置するなど、営業体制を整備・強化する。また、欧州・北米で製造拠点を整備・機能強化する。

宇宙システム事業では、準天頂衛星活用による高精度測位ソリューション事業の創出に向けて全社プロジェクトを組織し、検討を開始する。世界の商用衛星需要の取り込み、官需向け実利衛星インフラ需要も取り込んでいく。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産の新デザイン、『セントラ』新型を米国発表…「Vモーショングリル」に新解釈
  2. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
  3. セナのF1マシンにインスパイア、12台限りのロータス『エミーラ』が公開…IAAモビリティ2025
  4. フェラーリ『849テスタロッサ』、日本初披露…価格は6465万円から
  5. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る