常石造船、船づくりの技能・技術を競う「技能オリンピック」を実施

船舶 企業動向
常石工場のチーム対抗ブロック製作競技
常石工場のチーム対抗ブロック製作競技 全 7 枚 拡大写真

常石造船は、常石工場と海外グループ会社の常石集団(舟山)造船の2工場で、溶接、塗装、運搬など船づくりに関する技能・技術を競う「技能オリンピック」を開催した。

【画像全7枚】

技能オリンピックは、高い建造品質を実現するため、技能の高度化を図るのが目的。

14回目の開催となる常石工場では、ウィーゼルガス切断、フォークリフト運転に加え、初めての試みとなるチーム対抗ブロック製作など、6種目の競技を行った。競技参加者は技能職や、協力会社の従業員、外国人技能実習生を含む98人。

また、常石集団(舟山)造船は4回目の開催で、常石集団(舟山)造船と協力会社34社の従業員合計171人(審査員含む)が参加し、8つの種目を競った。

技能オリンピックは、2001年に常石工場で第1回を開催。溶接競技1種目からスタートし、2年目に鉄工競技を加え、3年目には従業員の要望から塗装、艤装、運搬部門も競技種目とし、工場全体の取り組みへと発展させた。

2006年から多度津造船(香川県多度津町)、2011年から常石集団(舟山)造船、2012年にはツネイシ・ヘビー・インダストリーズ(セブ)でも開催し、国内外の工場で造船技能のレベルアップを図っている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ『R7』が全面進化! 電子制御、シャシー刷新で示す「ミドルスーパースポーツの新たな可能性」
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. V3エンジンを電子加給! ホンダ『V3R 900 E-コンプレッサー』をEICMAで初公開、量産に向け開発中
  5. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る