【ホンダ レジェンド 新型発表】触って気持ちよく、目で見て柔らかさを感じて…インテリアデザイナー

自動車 ニューモデル 新型車
ホンダ・レジェンド
ホンダ・レジェンド 全 8 枚 拡大写真

ホンダ『レジェンド』のインテリアは、感性に訴えることをテーマにデザインされているという。

本田技術研究所四輪R&Dセンターデザイン室1スタジオの伊藤圭子さんによると、「クルマ全体のコンセプトである“Smart Exhilarating Luxury”を受け、インテリアでどう表現するかがポイントとなった。そこで、感性に訴えることを考え、柔らかいパットによってドライバーが包み込まれるような佇まいを目指した。更に、ドライバー、助手席のパートナー、リアのゲストそれぞれに気持ちのいい空間を作ることをコンセプトにしている」と話す。

具体的には、「触感や座った時のシートのしっとりとした座り心地、包まれた感じを表現した」。更に、「KRELLオーディオから聴こえてくる、ボーカルがすぐそこにいるような気持ちのいい空間で、その音が素直に耳に入ってくるようにしたかった。そこで、あえてインテリアデザインは、あまり主張をしないようにした」と伊藤さん。

デザイナーとしては主張しないデザインは難しい。しかし、「主張するデザインを行わないことで、気持ち良く包まれている空間の中で、気持ちの良い音楽が聴けるという、感性に訴えるところをこのクルマとして表現したかった」と伊藤さん。そのために、「例えばドアトリムでは木目を下の方に小さく使っている。革の柔らかさを惹き立てるためには硬いものをカチッと入れることが効果的。そこで、金属と木目をアクセントとして入れることで、革の柔らかさが引き立たせているのだ。触っても気持ち良く、目で見ても柔らかさを感じてもらえるデザインに仕上げた」と想いを語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  2. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  3. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
  4. 「完璧なフルモデルチェンジ」三菱『デリカミニ』が2代目に! 可愛さも機能も大幅進化で「後世に受け継がれる名車」と話題に
  5. 三菱ふそう、『スーパーグレート』3万1122台をリコール…ACMブラケットに不具合
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る