【ミラノショー14】ホンダ、新コンセプト トゥルーアドベンチャー 公開…「アフリカツイン」復活か

モーターサイクル エンタメ・イベント
ホンダ トゥルーアドベンチャー コンセプト(ミラノショー14)
ホンダ トゥルーアドベンチャー コンセプト(ミラノショー14) 全 10 枚 拡大写真
ホンダは、イタリア・ミラノで開催された国際モーターサイクルショー「EICMA 2014」(ミラノショー)のプレスデーにおいて、新型アドベンチャーの『トゥルーアドベンチャー』、ならびに公道仕様のMotoGPレプリカ『RC213V-S』を初公開した。

プレゼンテーションでは、ホンダヨーロッパの神子柴寿昭社長の簡単な挨拶の後、EICMA100周年を祝福し、EICMAの会長であるアントネロ・モンタンテ氏に30周年を迎える『SH125』を贈呈。

その後、ディレクターのヴィトー・チケッティ氏が、『ゴールドウィング』の40周年記念車、『CBR1000RR SPレプソル』、『フォルツァ125』、『NSC50R レプソル』などを紹介した後、噂されていた『アフリカツイン』のアンヴェイルが行われた。

が、それは『トゥルーアドヴェンチャー』と名付けられたプロトタイプで、来期のパリダカ用『CRF450ラリー』、1989年パリダカ優勝の『NXRアフリカツイン』と並べての展示であった。現時点では詳細は一切不明だが、見たところ、Vツインエンジンではなく、パラレルツイン(直列2気筒)ながら、排気量は1000ccクラス、フロントは21インチで、次期アフリカツインに相当するモデルと判断していいのかもしれない。

その後、二輪事業本部長の青山真二氏が登壇。ホンダのレース活動に触れ、来期のライダーがカテゴリー毎に登場し、紹介されていく。パリダカ、モトクロス、トライアルと続き、MotoGPチームはダニ・ペドロサ選手が登場した後、マルク・マルケス選手がMotoGPマシンレプリカのRC213V-Sに乗って現れた。

このRC213V-Sは、ワークスマシン『RC213V』の公道走行可能なレプリカである。シームレスミッションとニューマチックバルブこそ採用されないが、各パーツも含めて、忠実にワークスのRC213Vが再現されているという。

《和歌山 利宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. V4エンジン搭載の新型ヤマハ『YZR-M1』登場に、SNSでは「ビリビリくるぜ!」「男の子はこういうの好きだよねー」など反響
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  4. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  5. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る