愛車の健康診断をウェブで…「駆けぬける歓び」ささえる、BMWならではのメンテナンス

自動車 ビジネス 国内マーケット
BMWのメンテナンス(イメージ)
BMWのメンテナンス(イメージ) 全 3 枚 拡大写真

「ディーラーでのメンテナンスは高い」というイメージを持っているカーオーナーは多いのではないだろうか。それは輸入ブランドや高性能車であれば尚更だろう。しかし、輸入ブランドや高性能車であるからこそ、正規ディーラーの品質と信頼性に裏付けられたメンテナンスに価値がある。

ブランドのプロだからこそできる隅々まで行き届いたチェックと対応、価格以上の付加価値を提供するディーラーのメンテナンスが今、注目されている。

「EfficientDynamics」そして「駆けぬける歓び」を掲げるBMWは、高い走行性能がもたらす走りの楽しさと、日常での実用性を両立したモデルを生み出し続けるブランドだ。この性能を維持し「BMWオーナーズライフ」を満喫するためにもしっかりとしたメンテナンスは欠かせないだろう。正規ディーラーでは、正規ディーラー以外で購入した車両を含むすべてのBMW車に対し、高度なメンテナンスサービスを行っている。

点検・車検では、法令で定められた項目にBMW社独自の項目を加えた点検システムを導入。BMW車を熟知した専任のサービスアドバイザーや、ドイツ本国と同様の専門スキルを持つメカニック、BMW車のために用意したスペシャルツールと最新設備でBMW車のベストコンディションを保持する。

また、厳しい夏の暑さ、冬の寒さのもとで、快適かつ安心してカーライフを楽しんでもらうために、「シーズン・イン・チェック」を実施。厳しい季節の到来前に全27項目に渡りBMWの安全性を厳しくチェック、BMW車をベストコンディションに調整する。

さらにBMW車は、走行距離や経過時間、車両の走行パターンなどに応じ、その車両に適切な点検時期と点検項目を知らせる「コンディション・ベースド・サービス」や「サービス・インターバル・インジケータ」を搭載。オーナーはメンテナンス時期などを気にすることなく、カーライフを楽しむことができる。

BMW本来のパフォーマンスを発揮するためにも、徹底したメンテナンスを続けたいところ。どうしても出費は避けられないものだが、正規ディーラーならではのキャンペーンをうまく活用することで、お得にこれらを実現することも可能だ。

現在、BMWジャパンでは特設サイトにおいて、「ドクターBMWキャンペーン」を開催中だ。同キャンペーンでは、所有するBMW車の車台番号(下7桁)を入力するだけで、車両の状態を診断することができる。さらに診断を申し込んだ人の中から抽選で、10万円分の車検クーポンや、無料オイル交換、ナビゲーションのアップデートなど、各種メンテナンスオファーをプレゼントする。

BMWオーナーズライフを心地よく、長く続けて行くためにも本格的な冬シーズンを前に、まずは愛車の健康状態をチェックしてみてはいかがだろうか。

ドクターBMWキャンペーン
https://dr-bmw.jp/

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  3. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  4. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る