物品・サービス税は準備不足…中小企業の57%が延期求める マレーシア

エマージング・マーケット 東南アジア
マレーシア(イメージ)
マレーシア(イメージ) 全 1 枚 拡大写真

マレーシア華人商工会議所(中華工商聯合会、ACCCIM)は17日、中小企業を対象に実施したアンケート調査結果を発表。

来年4月に導入予定の物品・サービス税(GST)について、58%が準備期間が不足しているとして移行期間を設けるべきと答えた。

同調査は2014年6月28日から7月30日にかけて行なったもので、全国の541社から回答を得た。うち69%がGST登録が義務づけられている年間売り上げ50万リンギで、売り上げが満たなくても自主的に登録した企業も8%あった。79%が従業員数が50人未満だった。

GST対策として真っ先に行なった事として、84%が政府や関税局、民間企業が行なっているGSTセミナーへの何らかの形での参加と回答。取扱品目がGST対象がどうかを調べたという企業は11%、パソコンソフトの入れ換えが4%だった。外食業を中心に、GSTの全体像をよく理解していない中小企業が多数あることも調査で分かった。

最低賃金制度については、影響なしとの回答は27%にとどまり、コスト増があったと答えた企業は65%に上った。44%が営業コストが1-15%上昇したと回答。16%が16-30%上昇したと答えた。最低賃金制度によるコスト増への対策としては、18%が自動化推進、16%が生産性リンクの賃金体系導入と回答。外国人労働者削減や福利厚生費の削減、パートタイム労働者の増員を挙げた企業がそれぞれ11%あった。

伊藤 祐介

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  4. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  5. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
  6. まずは街で最適解を出す! ダンパー減衰の基礎と“曲がる・止まる”が変わる実践チューニング~カスタムHOW TO~
  7. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  8. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  9. トヨタ、新プロジェクト予告…センチュリーやダイハツなど5ブランドが参画
  10. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る