函館~新函館北斗間のアクセス列車、733系1000番台に…愛称は公募

鉄道 企業動向
函館~新函館北斗間のアクセス列車に投入される733系1000番台。H5系の紫色とJR北海道のコーポレートカラーを組み合わせた帯を付ける。
函館~新函館北斗間のアクセス列車に投入される733系1000番台。H5系の紫色とJR北海道のコーポレートカラーを組み合わせた帯を付ける。 全 2 枚 拡大写真

JR北海道は11月20日、北海道新幹線の新青森~新函館北斗間開業にあわせて運転を開始する函館本線函館~新函館北斗(現在の渡島大野)間のアクセス列車に、733系1000番台を12両(3両編成4本)を投入すると発表した。

【画像全2枚】

既に札幌圏で運用されている733系電車をベースに内外装の一部を変更。外観は「新幹線との連携・一体感」と「北海道らしさ」をコンセプトに、H5系新幹線車両に準じた紫とJR北海道のコーポレートカラーであるライトグリーンを組み合わせた帯が付けられる。

車内は「北海道の豊かな自然」と「函館の異国情緒」をイメージしたロングシート仕様に。シートは北海道の広大な草原をイメージした緑系とする。また、側扉付近には木目調のパーティーションを設置、扉部分は函館のレンガ倉庫や修道院を彷彿させるレンガ色とする。

このほか、車内照明をすべてLED化。一部の機器を削減して大型荷物スペースを確保するとともに、バリアフリー対策として乗降口のステップをなくし、車椅子対応トイレと車椅子スペースを設ける。

編成は函館寄りからクハ733-1000+モハ733-1000+クハ733-2000で、定員はそれぞれ139人(座席46・立席93)、156人(座席52・立席104)、146人(座席50・立席96)。2015年秋に完成する予定だ。

また、12月22日までアクセス列車に付ける愛称名を、はがきかJR北海道のウェブサイトで募集する。発表は2015年1月中旬以降を予定している。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  2. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. 日産が業績見通し修正、上期営業損失300億円…下期はサプライチェーンリスク想定
  5. ホンダ『シビック タイプR』がラリーカーに、競技参戦を想定…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る