【ポルシェ マカン 発売】競合車はBMW X3、メルセデス GLK、アウディ Q3

自動車 ニューモデル 新型車
ポルシェ・マカン
ポルシェ・マカン 全 8 枚 拡大写真

日本でもデビューしたポルシェ『マカン』。その競合車は、コンパクトSUVセグメントでちょうど500万円台半ばから700万円台に位置するBMW『X3』、メルセデスベンツ『GLK』、アウディ『Q3』であるという。

ポルシェジャパン執行役員営業部長兼マーケティング部長の牧野一夫氏は、「これら3台はマカンとは、サイズ、スタイルという3つの要素において、最も近しいモデルという位置づけになる」と話す。

しかし、「マカンはデザイン、セグメントナンバーワンのパフォーマンス、そしてユーザーの個性やこだわりに合わせて、カスタマイズできるオプションパーツの幅広さという点において、クラストップのクルマであると同時に、セグメント唯一のスポーツカーだ」とその特徴を強調する。

また、SUVセグメントには、価格帯やサイズを除くと多数のモデルが存在する。「このクルマの数だけ多くのユーザーがいるということなので、その方々が、今後ポルシェを選ぶかもしれない。つまりマカンは、いままでのポルシェのユーザー層とは全く別のターゲットグループが対象となり、今後のポルシェビジネスを支える、新規のポルシェファンを生み出す可能性を持った大変重要なモデルだ」と期待を語る。

現在マカンは約1500台の予約注文を受けている。その初期ユーザー層は、「他のポルシェのオーナが多く、属性も医者や自営業などポルシェユーザーに似ている」と牧野氏。「年齢層は若い方から年齢の高い方まで幅広い。年齢が高い方では、『カイエン』ほど大きなクルマはいらないので、このくらいのサイズのクルマが欲しく、実用性は必須だ。また、昔はスポーツカーに乗っており、いまもスポーティな走りは欲しいというユーザーが購入している」と現状を説明した。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  2. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  3. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  4. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  5. タイプRとホンダウイング、ホンダ公認の保冷ボトルホルダー2種が登場…夏のドライブやツーリングのお供に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る