NTTデータ、ミャンマー政府から「貿易手続き・通関システム」を受注

エマージング・マーケット 東南アジア
関連画像
関連画像 全 1 枚 拡大写真

貿易手続き・通関システムの開発を受注
11月18日に株式会社NTTデータ(以降「NTTデータ」)がミャンマー政府から、日本の貿易手続き・通関システムであるNACCSやCISを活用したミャンマー版NACCS/CISの開発を受注した。開発機関は2014年10月から2016年11月の予定である。

開発の背景
ミャンマーでは、輸出入量が急激に増加しており、通関制度を整備し、通関での手続きを効率を高めることが重要な課題になっている。

NTTデータは、これまで日本のNACCSおよびCISの開発・保守に携わっており多くのノウハウを持っている。また2012年からベトナム税関向けのシステムを開発している。

これらのことが評価され、日本の政府開発援助無償資金協力案件として、ミャンマー版NACCS/CISのシステム開発を行うことになった。

システムについて
ミャンマー版NACCS/CISは、ミャンマーにおける貿易手続き・通関業務に関連する行政手続きを、迅速化・効率化することを目的としたもので、行政機関と民間企業が利用を行う。

また、ミャンマー版NACCS/CISでは日本のNACCSおよびCISの技術をベースに、ミャンマーの事情に合わせ、カスタマイズする。

今後について
NTTデータは2016年11月の完成へ向け、コンサルタントとして参画するNACCSセンターと連携してプロジェクトを推進する。また将来のシステム保守運用体制を想定して、NTT DATA Myanmar Co., Ltd.と連携して開発を進める。

また、NTTデータは、アジア等の新興国に対して、ITインフラと関連ソリューションを積極的に展開していくとしている。
(画像はプレスリリースより)

NTTデータ、貿易手続き・通関システムの開発を受注

《ミャンマーニュース》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  5. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  6. V4エンジン搭載の新型ヤマハ『YZR-M1』登場に、SNSでは「ビリビリくるぜ!」「男の子はこういうの好きだよねー」など反響
  7. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  8. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  9. トヨタ、新プロジェクト予告…センチュリーやダイハツなど5ブランドが参画
  10. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る