スマホで操作できる『チョロQ』が登場、トランスフォーマーモデルも

自動車 ビジネス 国内マーケット
ナノブロックモーション チョロQ
ナノブロックモーション チョロQ 全 7 枚 拡大写真

タカラトミーマーケティングは、カワダが発売している「ナノブロック」の車体にBluetoothLEを搭載し、スマートフォンでの操作を可能とした無線コントロールカー『ナノブロックモーション チョロQ』4種を12月11日から発売する。

「チョロQ」といえばゼンマイによるプルバック走行が特徴だが、第一号試作品の誕生から35周年を迎えた今年9月には自動走行を実現したチョロQ『Q-eyes』を発表するなど進化を続けている。新製品では、スマートフォンによる「指動走行」が可能となった。

ナノブロックモーション・チョロQの特徴のひとつが、「作る」楽しみ。本体がブロックでできておりシャーシの上にナノブロックで車体を組んで行く。最小サイズが4×4mmのナノブロックを使用することで、ヘッドライトなどの細かい箇所も再現が可能。また今回発売するうちの2種、トランスフォーマーモデルには、ロボット状態も再現できるナノブロックが付属する。

もうひとつの特徴が、「操作」ができること。シャーシにBluetoothLEを搭載し無料の専用アプリをダウンロードすることでスマートフォンをコントローラーとして遊ぶことができる。エンジン音などのリアルなサウンドを聞きながら60秒間の走行が可能。アプリはiOS7以降、Android OS 4.3以降に対応する。

価格は初代チョロQ、軽トラックモデルが各3800円、トランスフォーマー2種が各4500円。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  5. ポルシェ『911スピードスター』が劇的な復活? 992.2世代に最後の打ち上げ花火!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る