往年の「バンド・エイド」復活…エボラ救済チャリティに有名アーティストが集結

エンターテインメント 芸能
関連画像
関連画像 全 1 枚 拡大写真

チャリティーを展開
1984年、エチオピアの飢餓救済に向け、イギリスとアイルランドの有名ミューシーシャンが結集し、これまで3回のチャリティー活動を展開してきたスペシャルグループ「バンド・エイド」がまた戻ってくる。

顔ぶれ新たに結成される「バンド・エイド30」は、前回と同じ「Do They Know It's Christmas? (ドゥ・ゼイ・ノウ・イッツ・クリスマス?)」の歌詞を手直しし、エボラ出血熱に苦しむアフリカの人々を支援するチャリティー活動を展開する。

初期活動はエチオピアの飢餓救済
バンド・エイド30は、1984年のバンド・エイドの発起人となったアイルランド出身のロック歌手で慈善活動家のボブ・ゲルドフ氏、ミッジ・ユーロが記者会見を開いて発表した。英アイドルグループ「ワン・ダイレクション」も参加した。

他の参加者はジェシー・ウェア、フューズODG、エミリー・サンデー、サム・スミス、シニード・オコナー、エリー・ゴールディング、エルボー、クイーンのロジャー・テイラーらが顔を揃えている。

1984年のバージョンは600万枚以上が売れ、800万ポンド(当時約24億円)がエチオピアの飢餓救済活動へ寄付された。この活動が各国のアーティストのチャリティー魂に火を付けた。

1年後の1985年には、アメリカでもマイケル・ジャクソンをはじめとした著名なアーティストが「USAフォー・アフリカ」を結成し「We Are The World(ウィー・アー・ザ・ワールド)」を発表。日本でも同年、森進一を中心にした「じゃがいもの会」が、アジア・アフリカの難民や恵まれない子どもたちを支援した。

「Do They Know It's Christmas?」のリリースは、1984年以降もバンド・エイド(1989年)、バンド・エイド20(2004年)で行われており、今回が4度目となる。

(画像はボブ・ゲルドフ氏、Wikimedia Commonsより)

ワンダイレクションも参加!エボラ救済へあの伝説のユニットが再び活動

《アフリカビジネスニュース》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る