【ホンダレーシング サンクスデー14】来場者1万3000人…ファンとドライバー、ライダーがふれあう

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
Honda Racing THANKS DAY2014
Honda Racing THANKS DAY2014 全 24 枚 拡大写真

23日、ツインリンクもてぎで毎年恒例の「Honda Racing THANKS DAY」。この日は晴天に恵まれ、朝から多くのホンダファンが集結し、トータル来場者数は1万3000人。大盛況の一日となった。

今年もGTカーの同乗走行体験や本物のレーシングカーを使用してのタイヤ交換体験、またマシンへの乗り込み体験など様々なプログラムが用意され、来場したファンは1日中楽しんでいた。ピットには今年もホンダの4輪、2輪で活躍するチームとドライバー、ライダーが集合。すでに公式戦のシーズンも終了しており全員がリラックスした雰囲気でファンと接していた。

また今回はMotoGP王者のマルク・マルケスやチームメイトのダニ・ペドロサらは残念ながら欠席。しかしオープニングセレモニーで動画メッセージで大型ビジョンに登場。ファンに感謝のメッセージを贈った。

今回は、MotoGPやSUPER GT最終戦で設けられていたビクトリースタンドも設置され、例年にはない間近な距離でレーシングカーやバイクの迫力あるデモ走行を披露。特に今回は第2期ホンダF1活動で輝かしい成績を残したマクラーレン・ホンダ『MP4/4』とマクラーレン・ホンダ『MP4/6』がドライブ。往年のホンダサウンドをサーキット全体に響き渡らせた。

この他にもホンダレーシングのドライバーとチーム監督対抗の「N-ONE OWNERS CUPエキシビションレーススペシャル」では高橋国光氏や中嶋悟氏といったレジェンドドライバーと現役のドライバーたちがガチンコで勝負をする場面も見られた他、SUPER GTのマシンでのスペシャルレースも開催。本番さながらの白熱したバトルあり、イベントならではのお笑いシーンありと、スタンドで観戦したファンも楽しんでいる様子だった。

最後にはフィナーレではこの日登場したレーシングカー、バイクがメインストレート上に整列。それぞれの“Hondaサウンド”を響かせて、ファンに感謝の挨拶。2015年シーズンは久しぶりに復活するF1をはじめ、国内外の4輪・2輪の各レースでの活躍を誓った。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る