丸紅、エコカーなど向け蓄電池用電極材料を全アジア市場向けに販売

自動車 ビジネス 企業動向

丸紅は11月25日、米国EnerG2 Technologies 社(以下、EnerG2)と、同社が製造する蓄電池用電極材料を日本・韓国・中国を中心とする全アジア市場向けに独占販売する契約を締結したと発表した。

蓄電池市場では、エコカーや大型モバイル機器の急速な普及、再生可能エネルギーの大量導入に伴い、蓄電池の小型化や高性能化が求められている。

EnerG2は、電極材料である活性炭・ハードカーボン・カーボン複合材料の製造において、用途に応じてその粒径、細孔サイズ、細孔分布、純度のコントロールに高い優位性を持っており、蓄電池の小型化や高性能化を可能にしている。また、その製造技術について特許を取得し、米国エネルギー省より2130万米ドルの助成金が交付された。

丸紅は2011年から、EnerG2製品のマーケティングを行ってきたが、EnerG2の量産体制が整い、リチウムイオン電池・鉛蓄電池・電気二重層キャパシタなどに一定の需要が見込めた為、本件の合意に至った。

《村尾純司@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産の新デザイン、『セントラ』新型を米国発表…「Vモーショングリル」に新解釈
  2. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
  3. セナのF1マシンにインスパイア、12台限りのロータス『エミーラ』が公開…IAAモビリティ2025
  4. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  5. フェラーリ『849テスタロッサ』、日本初披露…価格は6465万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る