【新聞ウォッチ】トヨタ系のデンソーとアイシン、ブレーキ事業で統合へ

モータースポーツ/エンタメ 出版物
デンソー 本社
デンソー 本社 全 2 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2014年11月28日付

●OPEC減産見送り、原油価格は大幅下落(読売・1面)

●タカタ対応遅れの代償、エアバッグ全米リコール強制、米当局不信感強く(読売・3面)

●高速料金同じ水準に、渋滞対策、首都圏、16年度めど(読売・10面)

●日航共同運航申請先送り、スカイマーク打診国交省難色で(読売・11面)

●タカタ、日米リコール拡大、エアバッグ、国内、261万台に(朝日・1面)

●車生産、6社前年割れ、10月、国内売れず落込み(朝日・8面)

●トヨタ社長らにベストドレッサー賞(朝日・35面)

●リニア来月17日着工、JR東海27年開業目指す(毎日・2面)

●時流の先へ、トヨタの系譜 未来へ燃料電池車、水凍らせない工夫(東京・7面)

●トヨタ系、ブレーキ統合デンソーとアイシン、自動運転などITと融合急ぐ(日経・1面)

●富士重、ROE30%超へ、今期、2期連続、円安で業績上振れも(日経・17面)

ひとくちコメント

トヨタ自動車が事故を未然に防ぐ自動ブレーキを日米欧でほぼ全車種に導入する方針を打ち出すなど、安全対策を一段と強化する動きが活発化している中、グループのデンソーとアイシン精機がブレーキシステム事業を統合する方針を固めたという。きょうの日経が1面トップで報じている。

記事によると、デンソーのブレーキ開発・生産部門を、アイシンの子会社のアドヴィックスに集約。デンソーは電子制御などITを生かす安全技術に特化するという。

部品大手の世界的な再編も進む中、トヨタはグループ再編で開発力を強化。「一連の統合を機にグループ内にまたがる事業の整理・統合など、大掛かりな再編が進む可能性がある」(日経)との指摘もある。今後は懸案の豊田章男社長を総帥とする持ち株会社構想に発展するのかどうかも興味深い。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  3. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る