【NISMOフェスティバル14】2015年のルマン再挑戦へ…長谷見昌弘氏「今度は勝つまで」

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
日産『R90CP』
日産『R90CP』 全 11 枚 拡大写真

30日に富士スピードウェイで行なれた「NISMO FESTIVAL 2014 at FUJI SPEEDWAY」で、来年のルマン24時間耐久レース復帰に向けたトークショーが行われ、これまでの日産モータースポーツで大活躍したドライバーたちが集まった。

トークショーには現在SUPER GTで日産陣営の総監督を務める柿本邦彦氏をはじめ、長谷見昌弘氏、柳田春人氏、星野一義氏、和田孝夫氏、鈴木亜久里氏、近藤真彦氏、そして現役ドライバーで活躍中の本山哲選手が登場。レジェンドドライバーのトークショーということもあり、会場には立ち見で参加するファンの姿も多数見られた。

今年はNISMO創立30周年だが、その前から日産のモータースポーツ活動に携わってきたという長谷見氏。1986年の日産ルマン初参戦はもちろん、1990年の初ポールポジションでも活躍した日産のグループCカー開発に大きく貢献してきた。

5月に発表されたルマン復帰のニュースを受けて長谷見氏は「これまで何度も優勝に手が届きそうなところへ行くんだけど、勝つことは出来なかった。結果のこともあって参戦をやめることはあったけど、今度は勝つまで最後まで戦い続けてほしい」とエールを贈った。

また1998年に『R390』で3位表彰台を獲得したメンバーでもある亜久里氏は「R390と同時期にアウディも参戦を始めて、僕達は辞めてしまったけど、彼らはそこから強くなって連勝している。もし日産があのまま参戦し続けていたら一時代を築けたのではないかと思うと悔しい。だからこそ、次は勝つまでやってほしい」とルマン制覇に向けて期待をよせた。

現在はアウディ、トヨタ、ポルシェと3大ワークスがひしめいている中に飛び込んでいく日産。現行のハイブリッドLMP1クラスでの参戦は初めてとなるが、世界一過酷な24時間レースを何度も経験し、最後まで戦い抜くことの難しさを知っているメーカーだけに、初年度からどんな走りをみせてくれるのか、楽しみだ。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  4. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  5. 今どき? ダウンサスが注目される理由とは…夏のカスタムHOW TOまとめ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る