ミャンマーのサポーター、試合後にスタジアムでゴミ拾いする姿に賞賛の声

エマージング・マーケット 東南アジア
関連画像
関連画像 全 1 枚 拡大写真

安全面からチケット販売制限のスズキカップで

11月26日、シンガポールのナショナルスタジアムで行われたAFFスズキカップ2014で、ミャンマーはシンガポールと戦い、2対4で敗れた。

24,000人を超えるシンガポールサポーターに対し、ミャンマーのサポーターは2,750人。シンガポール側がセキュリティの問題からミャンマーファンへのチケット販売を制限した結果である。

2004年、スズキカップの準決勝において、ミャンマーのサポーターが暴動を起こし、逮捕者が出た経緯がある。シンガポール在住のミャンマー人は、安全保障上理解できるとしながらも、チケットが手に入らず不満の声を上げている。

サポーターのマナー向上に賞賛の声

しかし、ミャンマーのサポーターは国を代表して選手を最後まで応援した。
シンガポールに3点リードされた状況でも、私たちに声援を送り続けてくれた。レベルの高いプレーができたと思うが、シンガポールのように、スコアに結びつけることができなかった。(The Straits Timesより)
ミャンマーのコーチRaddy Avramovic氏は、サポーターに感謝を述べている。

試合終了後、自ら用意した大きなビニール袋に、ゴミを集めるミャンマーサポーターの姿があった。
自分たちが使ったエリアを汚したくない。そのためにできることをやっている。(asia one sportsより)
ミャンマーサポーターの1人は語った。メディアやSNSでは、彼らの行いを賞賛する声があがっている。

シンガポールのサポーターは、
ミャンマーサポーターの熱狂的な応援に感動した。試合後の立派な行動や態度にも驚いた。私たちは彼らから学ぶことがある。(asia one sportsより)
と述べている。

(画像:asia one sportsより)

ミャンマーサポーター、スタジアムでゴミ拾い

《ミャンマーニュース》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  3. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  4. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  6. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  7. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  8. 軽EV市場に新顔登場、ホンダ『N-ONE e:』と競合する車種
  9. 八木節まつりとクラシックカーの共演…触れた、乗れた! 50万人規模のイベント
  10. 【エンジン音あり】話題の新型ホンダ『CB1000F/SE』の“図太”直4サウンドを鈴鹿で堪能! ライポジ&足つきを最速チェック
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る