日立オートモティブ、メルセデスベンツPHV向けにインバーターとDC/DCコンバーター納入

自動車 ビジネス 企業動向
メルセデスベンツ・S550プラグインハイブリッド ロング
メルセデスベンツ・S550プラグインハイブリッド ロング 全 4 枚 拡大写真

日立オートモティブシステムズは、メルセデスベンツ初のプラグインハイブリッド車(PHV)『S500 プラグインハイブリッド』(日本未導入車)および『S550 プラグインハイブリッドロング』向けに、小型・高出力なインバーターとDC/DC コンバーターの納入を開始した。

CO2や窒素酸化物などの削減を義務付けた環境規制は、世界規模で段階的に強化されており、PHVをはじめとする電動化車両の普及とともに、電動パワートレインにおける高効率化が求められている。それに伴い、電動化車両に搭載されるインバーターをはじめとするコンポーネントも、さらなる小型化、高出力化が求められている。

同社ではこれらの要求に応えるために、より小型で高出力なインバーターやDC/DCコンバーターなどの開発を推進。今回、同社の第2世代製品と比べ、およそ40%の小型・高出力化を実現した第3世代のインバーターと、最大効率94%を実現した高出力DC/DCコンバーターを開発した。

新製品では、従来の半導体の片面を冷却する構造から、半導体の両面を冷却する構造に変更した直接水冷型両面冷却パワーモジュールを開発。このパワーモジュールを冷却水に浸漬させる独自の冷却構造を採用することで、第2世代製品と比べ放熱性能を35%向上させることに成功し、インバーターにおける40%の小型・高出力化を実現した。

また、DC/DCコンバーターは、独自のアクティブクランプ回路の搭載と、発熱の大きいトランスやチョークコイルの低損失・高放熱構造を採用することで、最大効率94%を達成している。

《成瀬雄太@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る