栄養バランスを考えるなら鍋料理…トレンドは“菌活”と“野菜生活”

エンターテインメント 話題
どんな味(スープ・タレのメインの風味)の鍋料理が好きか
どんな味(スープ・タレのメインの風味)の鍋料理が好きか 全 7 枚 拡大写真

 寒さが増すと、温かくて栄養がしっかり摂れる食事を求めがち。近年は、健康志向の高まりもあってか、身体によい菌類が豊富な食材や、野菜をたくさん食べられる料理を、自宅で食べたいと思っている人が増えているらしい。

 エバラ食品が、9月30日~10月6日の間、ネットエイジアの調査協力のもと、20歳~59歳の男女を対象に「イマドキのライフスタイルと鍋トレンド実態調査」を行ったところ、「菌活(きのこやヨーグルトなどの、体にいい菌類を意識的に摂る)」を行なっている人の割合は40.5%で、「野菜生活(充分な量の野菜の摂取)」を行なっている人の割合は40.1%だったという。

 また、これからの1年間で家食を「増やしたい」と回答した人たちに、その理由を聞くと「節約をしたい(食費を抑えたい)から」がトップに。それ以降としては、「野菜をたくさん食べたいから」「塩分や脂を抑えたいから」などの理由も多かった。

 そこで、家庭で手軽に調理でき、野菜やきのこなどをたっぷり食べられる「鍋料理」に関する調査で、『好きな味(スープ・タレのメインの風味)』を尋ねたら、以下のような結果になった。

 ■鍋料理で好きな味
 1位:醤油ベースの鍋(寄せ鍋など)
 2位:水炊き鍋
 3位:キムチ鍋
 4位:味噌ベースの鍋(石狩鍋など)
 5位:鶏がらベースの鍋(鶏白湯鍋など)
 6位:塩ベースの鍋(塩ちゃんこなど)
 7位:割下ベースの鍋(すき焼きなど)
 8位:とんこつベースの鍋
 9位:豆乳鍋
 10位:カレー鍋

 このほか、『家で作る(または、作ってもらう)鍋料理に“欠かせない具材”』を複数回答で聞いたところ、野菜部門の1位は「白菜」、肉部門の1位は「豚肉」、魚介部門の1位は「タラ(切り身)」、そのほかの具材部門の1位は「豆腐」だった。

健康志向の人が、自宅で食べたい「好きな鍋料理の味」は…

《ダイエットクラブ編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. 【ダイハツ ムーヴ 新型試乗】スライドドアになったムーヴは、軽のスタンダードになれるのか?…岩貞るみこ
  4. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  5. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る