JR西日本、北陸本線の橋りょうに防風柵を整備へ
鉄道
企業動向

同社によると、北陸本線は北陸新幹線長野~金沢間の延伸開業(2015年3月14日)に伴い、新幹線と接続する「金沢以西区間の輸送品質の維持がより重要」になる。このため、強風による運転規制が多発している橋りょうに防風柵を整備して北陸本線の安全・安定輸送を確保し、輸送サービスの向上を目指す。
防風柵を整備するのは、小舞子~美川間(白山市)の手取川橋りょう(約900m)と、小松~明峰間(小松市)の梯川橋りょう。いずれも海側に高さ2mの防風柵を整備し、風の遮蔽率は60%になるという。完成後は運転見合せの基準となる風の規制値も見直され、現行の風速25m以上から風速30m以上に引き上げる。
《佐藤正樹(キハユニ工房)》