【新聞ウォッチ】スカイマーク、前代未聞の“二股”交渉…日航に次いで全日空にも提携要請

自動車 ニューモデル 新型車
スカイマークA330-300(参考画像)
スカイマークA330-300(参考画像) 全 1 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2014年12月11日付

●ノーベル賞授賞式青色LED輝く3氏(読売・1面)

●セブンに水素補給設備、燃料電池車用、来秋、東京・愛知で2店(読売・8面)

●スカイマーク共同運航3社で検討、全日空とも協議「独立経営は維持」(読売・9面)

●ガソリン価格21週連続下落(毎日・6面)

●タカタショック、「高品質」ブランド守れ、信頼回復走るメーカー(産経・11面)

●トヨタ、燃料電池車「ミライ」受注好調、増産へ(東京・6面)

●原油安、家計にも恩恵、電力、2月値下げの公算(日経・1面)

●女性管理職の数値目標、経団連会員211社が設定(日経・8面)

●中国新車販売、伸び鈍化、11月、日本勢が苦戦(日経・9面)

●新車「ウェイク」販売目標の3倍、ダイハツ、1万5000台受注(日経・11面)

●中古車登録、11月13%減、下取り車減る(日経・11面)

●タカタの衝撃、米消費者意識読み誤る、リコール、世界2000万台超(日経・13面)

●ブリヂストン、営業益最高、米で新車用タイヤ好調、今期10%増4800億円(日経・17面)

ひとくちコメント

国内航空3位のスカイマークの経営方針が大きく揺れ動いている。日本航空との共同運航を模索しているのに加え、ライパイルの全日本空輸にも提携を通じた支援を要請することを発表した。

きょうの各紙も「スカイマーク苦渋の決断」(日経)などと、「日航単独の支援に難色を示していた国土交通省に背中を押された」と取り上げている。

スカイマークの西久保慎一社長は「常識的にはありえない」「民間企業の論理とかけ離れている」と強調。自らの本意ではないことを繰り返したという。

また、資金調達のため、来年1月にもファンドから最大25%の出資を受ける方針を明らかにした。調達額は50~60億円規模とみられ、国内外のファンド4社と交渉しているという。日航や全日空から出資を受けても、経営の独立性を保つねらいがあるようだ。

それにしても、ライバル2社からの支援というのも異例であり、まさかスカイマークのフラッグが「全日航」に塗り替えられるわけでもないだろうが、3社の思惑は交錯しており「国内航空『第三極』の先行きはまだ見通せない」(日経)のが現状だ。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. ホンダ『レブル250 Eクラッチ』が爆売れ!? ペダルだけでシフトチェンジできる「Eクラッチ」の魅力をおさらい
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  5. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る