冬用タイヤの装着率調査結果、大型車では100%…NEXCO東日本・新潟支社

自動車 ビジネス 企業動向
積雪時の街の様子(イメージ)
積雪時の街の様子(イメージ) 全 2 枚 拡大写真

NEXCO東日本新潟支社が、管内の休憩施設での冬用タイヤの装着状況調査を行い、その結果について公表した。それによると、大型車の装着率は100%。

冬用タイヤ装着状況の調査は、第1回が11月25日と26日、第2回が12月1日~3日、そして3回目となる今回が12月8日~10日だった。

実施した場所は、関越道・谷川岳PA、北陸道・黒崎PA、米山SA、上信越道・妙高SAの4カ所。

調査結果によると、4カ所の集計では小型車が97.4%、大型車が100%だった。先週末に県内などでまとまった雪が降ったため、2回目の調査と比較して、冬用タイヤの装着率が高くなった。装着率が90%以上になったので、冬用タイヤの装着調査は3回目で最終となる。

小型車の冬タイヤの装着率は、関越道・谷川岳PAで、97.4%、北陸道・黒崎PAが97.2%、北陸道・米山SAは、98.0%、上信越道・妙高SAが96.4%。

NEXCO東日本では、冬の高速道路は天候が急変するので、出発地は晴れていても、目的地や通過点で雪が降っていることがある。必ず、冬用タイヤの装着やタイヤチェーンの携行をしてほしいと呼び掛けている。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 外装も内装も「どピンク」な超高級SUV、ベントレー特注部門のスゴ技とは
  2. ジープ『チェロキー』新型、新写真からリアデザインが判明
  3. クーペSUVに進化! アルファロメオ『ステルヴィオ』次期型を完全プレビュー
  4. アルファロメオの新型SUV『ジュニア』日本発売に、「420万円はリーズナブル」「マジで美しい」など反響続々
  5. ついに生産終了、スズキ『Vストローム650』がなぜ今も「傑作マシン」と語り継がれるのか
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
ランキングをもっと見る