【シトロエン グランド C4ピカソ 試乗】走るし乗れるし積める、王道貫く輸入ミニバン…諸星陽一

試乗記 輸入車
シトロエン C4 グランドピカソ
シトロエン C4 グランドピカソ 全 8 枚 拡大写真
フルモデルチェンジされたシトロエン『C4 ピカソ』には従来どおり、少し大きく3列シートを採用する「グランドピカソ」が存在する。

2列シートのピカソと比べると、リヤゲートが垂直近く配置されたデザインで、ユーティリティの高さを強調しているデザイン。ピカソと比べるとサイズの面でも、ホイールベースが55mm、全長が160mm長くなり、全高が20mm高くなる。全幅は同じだ。

シート配列は前から2-3-2名の7名定員。このすべてのシートが独立していて、2列目、3列目は収納も可能。3列目をたたむだけで645リットル、2列目、3列目すべてをたたむと2181リットルという容量を確保できることも魅力だが、自由にスペースを作れるところいい。リヤゲートだけでなく、後席ドアから荷物を入れたほうが便利なことだってある。

ピカソよりもホイールベースが長いこともあり、ゆったりとした乗り心地を期待していたのだが、意外と固めでピシッとした走りを味わわせてくれた。この大きな原因は試乗車が17インチタイヤ装着車だったことにありそう。ギャップ乗り越え時などの入力が大きく。その印象が強くなってしまうのだ。グランドピカソは16インチと17インチが選べる(ピカソは16インチのみ)が相性は16インチのほうがよさそうだ。

1.6リットルの4気筒ターボエンジンは、トルクフルなチューニングと、新たに採用された6速ATと組み合わされたことにより、ミニバンとの相性もいい。トルク変動が少ないドライビングが可能で、ギクシャク感がよく抑えられている。変速時のショックはアップもダウンも少ない。

しっかりと走り、しっかりと積める。普段使いにも、アウトドアレジャーにもマッチングがいいというところは、サイズ的には若干異なるが、イメージとしては初代&二代目『オデッセイ』的な印象をうけた。

パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★


諸星陽一|モータージャーナリスト
自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活躍中。趣味は料理。

《諸星陽一》

諸星陽一

自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活動中。趣味は料理。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  2. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  3. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  4. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  5. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る