自転車文化と競技の普及を掲げる団体「JrIDE PROJECT」…発足から3か月

モーターサイクル エンタメ・イベント
自転車をメジャースポーツと近づけたい。JrIDE PROJECT活動報告会
自転車をメジャースポーツと近づけたい。JrIDE PROJECT活動報告会 全 1 枚 拡大写真

自転車文化の浸透とジュニア選手の発掘、育成を掲げて2014年9月に立ち上がったJrIDE PROJECTの活動報告会が行われた。

9月から3カ月の間、自転車文化と競技の普及として「はじめての自転車教室」、「サーキット走行会」、選手育成の「新人発掘ユースキャンプ」などを積極的に展開。活動の軸となるイベントの報告、講演では宇都宮ブリッツェン増田成幸選手を招き栗村修氏との対談形式で行われた。

栗村氏をはじめとする各委員が3カ月間の活動を振り返り、改めて自転車に触れ、楽しむとことから競技を目指し世界に通用する選手となるまでを具体的にイメージし、一連の流れを他のメジャースポーツに近づける必要と対策を確認できたという。

JrIDEでは2015年度も継続し、よりベストな形に近づけながら活動を続けていく。
まだ立ち上がったばかりで、女子選手育成やロード以外の自転車競技との連携など今後の課題も多くあるが、活動の密度を高め多くの子供たちが夢を持てる競技へと変えていってくれるだろう。

自転車をメジャースポーツと近づけたい。JrIDE PROJECT活動報告会

《高橋智宏@CycleStyle》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. 【ダイハツ ムーヴ 新型試乗】つい“ジャケ買い”しそうになる、プレーンな良き実用車…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る