豊田合成社長、赤崎教授と天野教授のノーベル賞授賞式に参加「車載用LEDに注力」

自動車 ビジネス 企業動向
豊田合成と赤崎教授、天野教授との関わり
豊田合成と赤崎教授、天野教授との関わり 全 3 枚 写真をすべて見る

豊田合成は、同社の荒島正社長が赤崎勇教授、天野浩教授のノーベル賞授賞式に出席し、コメントを発表した。

スウェーデン・ストックホルムでノーベル賞授賞式が開催され、赤崎教授(名古屋大学特別教授/名城大学終身教授)、天野教授(名古屋大学大学院教授)、中村修二教授(カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授)の3人が物理学賞を授与された。

今回の受賞は、日本が世界に先駆けて開発・製品化したGaN系青色発光ダイオード(LED)が世界的に高く評価されたもの。LEDは、小型・低消費電力・長寿命といった特徴を持ち、パソコンやスマートフォンなどに用いられる液晶バックライトや、照明の光源としてLED化が進んでいる。

同社は、赤崎教授、天野教授の指導のもと1986年からLEDの研究を開始し、世界で初めて開発に成功、1995年に事業化した。

同社のLEDは、ノートパソコンやタブレット端末の液晶用LEDや、照明用LEDで実用化されている。

荒島社長は「ゴム・樹脂の自動車部品メーカーとして環境に優しいクルマづくりに貢献するため、車載用LEDにも注力し、自動車に使われるより多くの部品にLEDを供給していきたい」とコメントしている。

また、荒島社長は「栄えある授賞式に出席し、パイオニアの一員として受賞を嬉しく思うとともに、今後も責任とプライドを持って事業に取り組むことを改めて決意した」としている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マッドスタータイヤ、新サイズ追加で軽自動車市場拡大へ 5月下旬から発売
  2. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  3. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  4. ホンダ『CR-V』に初のオフロード仕様「トレイルスポーツ」登場
  5. スズキ『スペーシア』など6740台…4月のリコール記事まとめ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  2. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  3. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  4. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  5. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
ランキングをもっと見る
求人情報を読み込み中...